日本空手道白堊会昇級審査及び種目
|
|
無級から十級(白帯) |
種目・基本技 |
1 |
前進して追突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
2 |
下がって 上段の揚げ受け |
5本 |
前屈立ち |
|
3 |
前進して 逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
4 |
下がって 中段の外受け |
5本 |
前屈立ち |
|
5 |
前進して前蹴り中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って中段手刀受け |
6 |
前進して手刀受け中段 |
5本 |
半身後屈立ち |
廻って中段外受け |
7 |
前進して廻し蹴り上段、 |
5本 |
基立ち |
|
8 |
下がって下段払い |
5本 |
前屈立ち |
|
9 |
前進して蹴って 追い突き中段 |
3本 |
前屈立ち |
|
10 |
下がって内受け中段 |
5本 |
前屈立ち |
その場で中段逆突き |
11 |
前進して蹴って逆突き中段 |
3本 |
前屈立ち |
廻って上段揚げ受け |
12 |
任意三本 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
形 |
『平安初段』 |
組手 |
約束組手 |
自由組手 |
|
九級から八級(黄帯) |
種目・基本技 |
1 |
前進して追突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
2 |
下がって 上段揚げ受け |
5本 |
前屈立ち |
|
3 |
前進して 逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
4 |
下がって中段の外受け |
5本 |
前屈立ち |
|
5 |
前進して前蹴り中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って中段手刀受け |
6 |
前進して 手刀受け中段 |
5本 |
半身後屈立ちち |
廻って 中段外受け |
7 |
前進して廻し蹴り上段 |
5本 |
基立ち |
|
8 |
下がって下段払い |
5本 |
前屈立ち |
|
9 |
前進して 蹴って追い突き 中段 |
3本 |
前屈立ち |
|
10 |
下がって 内受け中段 |
5本 |
前屈立ち |
その場で中段逆突き |
11 |
前進して 蹴って逆突き 中段 |
3本 |
前屈立ち |
廻って上段揚げ受け |
12 |
任意三本 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
形 |
『平安初段』 『平安二段』 |
組手 |
約束組手 |
自由組手 |
|
七級から六級(緑帯) |
種目・基本技 |
1 |
前進して 連突き上段、中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
2 |
下がって上段揚げ受けから逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
3 |
前進して前蹴り中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
4 |
下がって手刀受けから、逆突き中段 |
5本 |
半身後屈立ちから前屈立ち |
5 |
前進して廻し蹴り上段 |
5本 |
基立ち |
廻って下段払い |
6 |
前進して蹴って追い突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って上段揚げ受け |
7 |
前進して 蹴って逆突き 中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って中段の内受け |
8 |
前進して飛び込んで、追い突き上段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段外受け |
9 |
前進して 逆突き 逆突き上段中段 |
3本 |
基立ち |
廻って上段上げ受け |
10
|
前進して騎馬突き(真横) 中段 |
5本 |
騎馬立ち |
廻って 下段払い |
11
|
前進して 上段 刻み突き 逆突き中段 |
3本 |
基立ち |
廻って両手下段払い |
12
|
蹴上げ |
5本 |
騎馬立ち |
廻って中段外受け |
13 |
前蹴り中段、廻し蹴り上段、逆突き中段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段内受け |
14 |
任意三本 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
形 |
『平安二段』または『平安三段』 |
組手 |
約束組手 |
自由組手 |
|
五級から四級(紫帯) |
種目・基本技 |
1 |
前進して 三連突き上段 中段、中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
2 |
下がって上段揚げ受け 直ぐ逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
3 |
前進して前蹴り中段、廻し蹴り上段、逆突き 中段 |
3本 |
前屈立ち |
廻って 中段内受け |
4 |
前進して 逆突き 逆突き上段から中段 |
3本 |
基立ち |
廻って 中段外受け |
5 |
前進して上段連突きから前蹴り中段 |
3本 |
基立ち |
|
6 |
下がって上段揚げ受け 中段外受け 逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
7 |
前進して 中段手刀受け 直ぐ縦四本貫手打ち |
5本 |
半身後屈立ちから前屈立ち |
廻って上段揚げ受け |
8 |
前進して騎馬突き(真横) 中段連突き |
5本 |
騎馬立ちから
前屈立ち |
廻って両手 下段払い |
9 |
前進して蹴上げ中段 (足刀蹴り) |
5本 |
騎馬立ち |
廻って中段手刀受け |
10 |
前進して上段 裏打ち 逆突き中段 |
5本 |
基立ちから
前屈立ち |
廻って中段外受け |
11 |
前進して 下段蹴込 |
5本 |
基立ち |
廻って上段揚げ受け |
12
|
前進して 足払い、直ぐ逆突き中段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段手刀受け |
13 |
前進して前蹴り中段(同足)足刀蹴り(前横)中段手刀受け |
5本 |
基立ち |
廻って 中段内受け |
14 |
任意五本 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
形 |
『平安四段』または『平安五段』 |
組手
|
約束組手 |
自由組手 |
|
|
|
|
|
三級から一級(茶色帯) |
種目・基本技 |
1 |
前進して蹴って追突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って上段揚げ受け |
2 |
前進して蹴って逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
廻って中段内受け |
3 |
前進して飛び込んで追い突き 上段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段外受け |
4 |
前進して逆突き 逆突き 上段から中段 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
5 |
前進して 三本連突き |
3本 |
基立ち |
|
6 |
下がって 中段 手刀受けから 縦四本貫手打ち |
5本 |
半身後屈立ちから前屈立ち |
7 |
前進して半歩踏み込んで上段きざみ突き
半歩踏み込んで中段逆突き |
3本 |
基立ち |
|
8 |
下がって揚げ受け上段、外受け、中段 逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち |
|
9 |
前進して 刻み突きから一歩出て追い突き逆突き中段 |
3本 |
基立ち |
廻って上段揚げ受け |
10 |
前進して前蹴り(中段)廻し蹴り(上段)逆突き 中段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段内受け |
11 |
前進して上段連突き直ぐ前蹴り(中段) |
5本 |
基立ち |
廻って中段外受け |
12 |
前進して 足刀蹴り(正面) |
5本 |
基立ち |
廻って下段払い |
13 |
前進して飛び蹴り又は、後ろ蹴りから逆突き中段 |
5本 |
基立ち |
廻って上段 揚げ受け |
14 |
前進して騎馬立ちより、上段上げ猿臂、上段裏打ちから
上段上げ猿臂 |
5本 |
騎馬立ち |
廻って両手下段払い |
15 |
前進して蹴上げ(上段) |
5本 |
騎馬立ち |
廻って中段内受け |
16 |
下がって内受け中段(その場で前屈立ちから騎馬立ち)
猿臂、裏打ち上段直ぐ逆突き中段 |
5本 |
前屈立ち騎馬立ち |
|
17 |
前進して前蹴り中段、廻し蹴り上段、、足刀蹴り、
後ろ蹴り逆突き中段 |
3本 |
基立ち |
廻って中段外受け |
18 |
任意五本 |
3本 |
基立ち |
廻って下段払い |
形 |
『平安五段』 『鉄騎』または、全空連指定型『慈恩』 『観空大』 『燕飛』 『観空小』 |
組手 |
約束組手・・三本組手及び任意1本・任意三本 |
自由組手 |
日本空手道白堊会昇段審査種目及び各段位受審科目
|
種目 |
1 |
基本技(突き、蹴り、打ち、受け、その他) |
2 |
形・・・指定形及び得意形 |
3 |
約束組手・・・三本組手及び任意一本・任意三本 |
4 |
自由組手 |
初段・弐段・参段 |
1 |
指定型・・・平安五段 |
2 |
得意形・・・平安形以外の型一つ |
四段・五段以上 |
1 |
全空連指定型一つ、得意形一つ |
尚五段以上は基本、約束組手、自由組手は行いません。 |
基本技(突き、蹴り、打ち、受け、その他) |
1 |
蹴って追突き |
2 |
蹴って逆突き |
3 |
飛び込んで追付き |
4 |
逆突き踏み込んで逆突き |
5 |
前蹴り(中段)廻し蹴り(上段)中段逆突き |
6 |
上段きざみ突き(半歩踏み込む) |
7 |
半歩踏み込んで上段きざみ突き、半歩踏み込んで中段逆突き (ワン・ツー技) |
8 |
三本連突き |
9 |
その場で逆突き、すぐ前蹴り |
10 |
その場で前蹴り、すぐ逆突き |
11 |
上段連突き、すぐ前蹴り |
12 |
足刀 |
13 |
足払い中段逆突き |
14 |
飛び蹴り |
15 |
前蹴り、廻し蹴り、足刀、後蹴り、中段逆突き(全部中段) |
16 |
任意五本 |
形 |
指定型・・・平安五段 |
得意形・・・平安形以外の型一つ |
組手 |
約束組手・・・三本組手及び任意一本・任意三本 |
自由組手 |
昇級審査年2回
昇段審査年2回 |
 |